立体物を目にすると素直にめっちゃかっこいいと言える。元のデザインも好きだったけど立体として眺めるとよりカッコ良さがある。
太ももの燃料タンク?なのかな?がまず一番かっこいいなと思ってた。
重量の変わるものは重心近くに、というのをどこかで聞いてたけど、そういう理屈っぽさがまずカッコいい。
ただ可動域はかなり制限される。デザインとしていくらでも動きそうなイメージあったけど実はあちこち干渉してしまい、かなり動きにくい。
これも股関節の後ろの方をごっそり削ったけど、それでもこれくらいしか動かない。
あと写真ではわからないかもしれないけどパーツはどれもめっちゃ細かい!
昔のMGくらいの細かさがあると思う!
だからこその立体の密度感がめっちゃ満足感がある。
太もものバーニアが集まるのが一番イカすかな!
ちなみに今回は動力パイプはメッシュホースに変えてます。
フォルムを再現するために粉々レベルにパーツが分割されてるけど、動力パイプだけは従来の金型の制約でディテールがちょっと変な形なので・・・。
粉々にするための皺寄せが動力パイプに来てるね。
あと武器も昔からモナカ割り。こちらも皺寄せの結果かと。
あと今回手首が少なくて右手の平手はなし。何か持たせておかないとディテールがちょっと。
まあでも満足度は高い。
あと粉々なので意外と着色が楽!マスキングして細かく塗り分けようという人はともかく、そうじゃない人からするとちゃっちゃと塗れるのがいい。
シールは厚みが気になるけど、そもそも本体が小さいこととディテールが細かいので厚みが逆に気にならないっていう。